小説家になろう
小説家になろう(しょうせつかになろう)は、株式会社ヒナプロジェクトが提供する小説投稿サイト。作者登録することで、無料で小説をウェブ上に公開することができる。また、「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標[† 1]である。
多くの作品が登録されている小説投稿サイトである。ウェブ上で執筆が可能である点、携帯電話でも利用(執筆や閲覧)が容易い点で他サイトと異なる。また投稿された作品は、閲覧サイトである小説を読もう(一般向け作品、PC向け)・小説を読む(一般向け作品、携帯向け)・ラブノベ(恋愛小説、携帯向け)・ノクターンノベルズ(男性向け18禁小説、携帯&PC両対応)・ムーンライトノベルズ(女性向け18禁小説、携帯&PC両対応)で見ることができる。これらは執筆者が投稿時に設定したジャンル・年齢制限により自動的に振り分けられる。
2004年のサイト開設当初は個人サイトとしての運営だったが、その後のアクセス数の増加により2008年よりグループによる運営に移行し、2010年に正式に法人化した[1]。2014年12月現在、アクセス数は月間約9億5000万PV、ユニークユーザー数は約400万人[1]。また、2015年3月15日朝、登録者数が55万人を突破した。
引用・出典:
Wikipedia – 小説家になろう
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「超銀河眼の時空盾」より – https://www.youtube.com/watch?v=8u2WUd5qBFo )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「超銀河眼の時空盾」より – https://www.youtube.com/embed/gn_dV1swU3U )
1: 2018/10/27(土) 07:05:39.33
「では民衆から大量に牛を徴発して、これに荷物を運ばせよう。兵隊は、腹が減ったら牛を殺して食えば良い。
これぞ一石二鳥!ジンギスカン作戦と名付けよう」
配下の者「それは画期的な作戦です!ハハア!」
2: 2018/10/27(土) 07:07:11.22
日本人に産まれて恥ずかしいわ
3: 2018/10/27(土) 07:08:22.09
なろう系軍人「我が民族は元来草食だ だから道端の草を食べればよい」
4: 2018/10/27(土) 07:08:23.67
ジンギスカン?
5: 2018/10/27(土) 07:08:55.00
羊に運ばせてみた
7: 2018/10/27(土) 07:10:04.53
>>5
YouTuberかな
6: 2018/10/27(土) 07:09:24.75
スキヤキ作戦なんだよなぁ
8: 2018/10/27(土) 07:11:28.92
これは軍神
9: 2018/10/27(土) 07:11:57.15
かわいそう
10: 2018/10/27(土) 07:11:58.14
蒙古の元ネタ改変しきってないやんけ
11: 2018/10/27(土) 07:12:15.04
配下の者は反対したんだよなあ
12: 2018/10/27(土) 07:14:55.24
これを第二次世界大戦でやった軍隊があるらしい
13: 2018/10/27(土) 07:15:32.49
なお
14: 2018/10/27(土) 07:15:34.73
撤退即決ですよ
15: 2018/10/27(土) 07:16:11.36
ジンギスカン作戦ならせめて馬やろ
19: 2018/10/27(土) 07:19:15.91
>>15
羊も認めて
16: 2018/10/27(土) 07:16:46.93
おは 牟田口
17: 2018/10/27(土) 07:16:56.69
ワイ有能「軍票を作ってばらまけばよくね?」
配下の者「なるほど流石です!」
18: 2018/10/27(土) 07:18:40.51
軍参謀「偽札大量に刷って敵国経済を破壊する」
敵「お金いっぱい刷るンゴ」
20: 2018/10/27(土) 07:21:13.29
有能ワイ「帰りはどうするんですか?」
25: 2018/10/27(土) 07:24:23.03
>>20
帰りは勝ってるから悠々戻ってこれるぞ
21: 2018/10/27(土) 07:21:49.52
連合国の有能スパイなんだよなあ
22: 2018/10/27(土) 07:21:59.65
戦後も自己肯定を続けた模様
23: 2018/10/27(土) 07:22:30.05
>牛はつぎつぎと放棄され、「ジンギスカン作戦」は失敗した。
この時に焼き肉したことはしたんやろ?
24: 2018/10/27(土) 07:22:52.73
>>23
そんな余裕はない
27: 2018/10/27(土) 07:24:34.38
>>23
「ジンギスカン作戦」は、頼みの家畜の半数がチンドウィン川渡河時に流されて水死、
さらに行く手を阻むジャングルや急峻な地形により兵士が食べる前にさらに脱落し、
たちまち破綻した
29: 2018/10/27(土) 07:26:15.65
>>27
そんなもの経路選定の段階で予想できてたんだよなぁ…
31: 2018/10/27(土) 07:27:12.79
>>27
川あってジャングルあって補給線ぐちゃぐちゃな土地に攻め込むってなんやねん
町や村略奪とかはせんのか
37: 2018/10/27(土) 07:28:55.16
>>31
お前はお前でガイジだな
49: 2018/10/27(土) 07:33:21.94
>>31
村って100人規模やで
どうにもならん
54: 2018/10/27(土) 07:35:44.59
>>31
あのあたりは山岳地帯で数万人の兵站を支えられるだけの徴発ができるリソースはない デフォルトで焦土戦やってるような土地やから後方から運んでこないとアカンのや
先に攻撃を仕掛けたイギリス軍も航空輸送で兵站を保たせたけど一個連隊に毛が生えた程度の規模だったから出来た話やし
26: 2018/10/27(土) 07:24:34.28
牛じゃなくて水牛を徴発したんだぞ
28: 2018/10/27(土) 07:25:42.68
なんでや
この作戦は失敗やなあ
じゃいっちょ焼き肉パーティーするでー
でええやん
30: 2018/10/27(土) 07:26:44.90
せめて海軍まともに働いてくれればよかったけどアメリカが本気出し始めたからしかたない
61: 2018/10/27(土) 07:41:46.42
>>30
陸軍と海軍どっちが無能か押し付けあってる軍オタおるけど普通にどっちも同レベの無能やと思う
65: 2018/10/27(土) 07:43:35.61
>>61
太平洋戦線では海軍はほぼ役に立ってない
67: 2018/10/27(土) 07:44:59.75
>>65
ほんまこれ
68: 2018/10/27(土) 07:45:48.78
>>65
太平洋なのに海軍役立たずなのか
72: 2018/10/27(土) 07:46:46.02
>>68
役立たずだったから陸軍が地獄を見た
32: 2018/10/27(土) 07:27:20.53
あと少し行ったら梅の木があるンゴ!
35: 2018/10/27(土) 07:28:24.36
>>32
サンキュー曹操
38: 2018/10/27(土) 07:29:11.79
>>32
これなんやっけ
44: 2018/10/27(土) 07:31:27.45
>>38
三国志や
水不足を唾液で誤魔化させる畜生
45: 2018/10/27(土) 07:31:28.31
>>38
曹操やで カラカラになった兵士が梅の酸っぱさ想像してもう一踏ん張り出来だったやつ
33: 2018/10/27(土) 07:28:19.46
日本人は草食だからその辺の葉っぱ食えば死なない!
34: 2018/10/27(土) 07:28:20.57
アメリカ軍なら海岸から砲撃しまくったあとに上陸していきそうなもんなのに
43: 2018/10/27(土) 07:31:17.40
>>34
ガイジか?アハハ
36: 2018/10/27(土) 07:28:46.66
>そしていつもの「食糧不足とマラリア」にセットに見舞われ、
このマラリアちゅーのんは現代の軍隊は克服しとるんか
40: 2018/10/27(土) 07:29:39.21
>>36
蚊だし年毎に変異していくから克服できない
42: 2018/10/27(土) 07:30:59.56
>>40
ほならもうアジアで戦争はできんね
民主主義国家は
39: 2018/10/27(土) 07:29:19.50
まあジャングルやから失敗したわけで
広大な平地なら有効なんやない?
86: 2018/10/27(土) 07:50:53.29
>>39
広大な平地なら車使えよ
41: 2018/10/27(土) 07:30:56.87
牟田口の配下が暗殺して成り上がるなろう小説って考えたけど皇国の守護者とかそれっぽいよな あれは国防戦争だけど
47: 2018/10/27(土) 07:32:48.55
>>41
あの小説いきなり本土決戦やってるけどあの時点でもう詰んでるやろ…
戦術はともかく戦略はグダグダで草生えた
48: 2018/10/27(土) 07:33:13.66
>>47
本土ちゃうやろ
北海道やん
50: 2018/10/27(土) 07:33:34.70
>>48
本土やろがい!
57: 2018/10/27(土) 07:38:41.31
>>47 大ちゃんの信長生存小説調べて読んでみ?
戦国時代に砲撃で小田原城破壊とか書いてる人だからなあ〜
当時は賞賛されたけど、今になっては紺碧の艦隊の方が面白いな。
58: 2018/10/27(土) 07:40:02.95
>>57
紺碧も面白いのは真珠湾までやん
60: 2018/10/27(土) 07:41:21.86
>>58
まともに海戦してたの最初の奇襲だけだもんな
69: 2018/10/27(土) 07:45:50.10
>>60
というか紫電だったかエンテ型の飛行機作るアニメが一番面白かったわ
後はもうただの後進国民の虐殺をどう正当化するかどうかでわちゃわちゃやってるだけやったな
79: 2018/10/27(土) 07:48:43.78
>>69
あれ一応史実の震電ベースやぞ?
まあ、昔は震電がB-36を迎撃とか大和一隻で米艦隊撃滅とか夢があったなあ〜
85: 2018/10/27(土) 07:50:50.60
>>79
震電か…
いやまぁどっちでもいいんだけど
そういうのが作れなかったから妥協してゼロ戦だったという事実があるからなぁ
そもそも震電ベースの艦載機なんか作れてたら戦争してないやろ…っていう
62: 2018/10/27(土) 07:42:24.12
>>58 紺碧は超兵器あるからな。
末期だと核融合潜水艦とか普通に使ってるし。
70: 2018/10/27(土) 07:46:21.71
>>62
征途「ほーん」(双胴空母)
RSBC「せやな!」(巨大戦艦播磨)
90: 2018/10/27(土) 07:53:04.70
>>70
播磨も結局ドイツのH44ベースの戦艦撃沈したってだけだしなあ。
征途は豊原の日本民主主義人民共和国も核弾頭巡航ミサイルだの原潜だの持ってるのが萌え要素やで。
105: 2018/10/27(土) 07:58:15.66
>>90
御大死んだしスピンオフか二次創作で誰かに統一戦争をじっくり書いてほしいわ
129: 2018/10/27(土) 08:04:33.53
>>105
ワイが読みたいのは侵攻作戦パシフィックストームの続きかな
94: 2018/10/27(土) 07:54:34.23
>>62
七胴艦フェルゼンめっちゃ好き
104: 2018/10/27(土) 07:58:13.65
>>47
ふたなり首締めセックス書きたいだけの小説やししゃーない
53: 2018/10/27(土) 07:35:16.43
>>41
大ちゃんは日本の貴族もノブレスオブリージュ文化があると思ってたからな。
46: 2018/10/27(土) 07:31:32.67
牟田口も相当程度に悪いが裁可した南方軍や大本営が一番の悪なんだよなぁ
南方軍はレイテでもやらかしてるが、牟田口が目立ち過ぎて批判されない
51: 2018/10/27(土) 07:33:49.77
事前に咎めた参謀は飛ばされた模様
52: 2018/10/27(土) 07:35:02.49
牟田口 廉也って佐賀県出身やんけ
勉学は合戦と思えの鍋島藩が産んだエリートやな
55: 2018/10/27(土) 07:37:30.46
ウィンゲート旅団「よろしくニキーwwwww」
56: 2018/10/27(土) 07:38:34.19
軍票くんは米軍でも活躍してたから…